先日のタチウオ釣行で感じたこと
いつも通り90ミリのワームを付けてのワインドでタチウオが全く反応しない
魚影は確認できるし何かしらのベイトにアタックしてるのが目視できる
4人での釣行でみんなヒットなしで渋かった
よく観察していると集魚灯の廻りに小さなイカがいっぱい!
そこで仕掛けをイカのサイズに合わせてみた
かなり小さい
友達はメタルジグにトリプルフックでやってみた
そうしたら反応するようになってメタルジグにはヒットしていた
あとはスプーンだったり色々試した
まだまだ模索中なので確かでは無いけど
ワインドとは違う釣法イケるかもしれない
師匠も居たけどタチウオ釣りをしないからワインドの仕掛けを持ってなくて始めからブラックバス用のワームとジグヘッドでやってたwww
ちなみに渋い中で師匠が一番釣果があったから単純に腕が良ければ何でも釣れるのかなって思えた
師匠からいつも釣り方に正解が無いから自分の釣り方を見つけろって言われる
この魚種にはこの釣り方じゃないとダメって決めつけたらいけないって
だから自分のタチウオ釣りを見付けようと模索中
基本はワインド!
渋い時にどう変更するかを考えてたらちょうどいいのがあった
まんまイカの稚魚のワームww
釣れそぉ~ぅ
あとはフックをどうするか考え中
釣りを始めて2年で圧倒的に経験不足だから何をやっていいのかわからない
だから釣具屋さんでワームやジグやプラグを見ながら色々考えるけどその時間が一番楽しいかも
手軽で面白い釣りかた見付けて子供と一緒に楽しみたいな
釣りって面白い!!
コメント