釣り人の中ではどうなんだろう?
釣り道具の中で集魚灯の購入順序は限りなく最下位ぐらいなのかな┐( ̄ヘ ̄)┌
ましてやアジング始めて2ヶ月の僕には他に揃えないといけないものがある。小遣いにも限度があるし( TДT)
そこで、100円均一のグッズを使って簡易的でも集魚灯を作ってみようってことで
100均で買ってきた!
まずはサイリウム
そしてペットボトルホルダー
あと要るものは、空のペットボトルとヒモ的な物。
サイリウムさえ持っていれば釣り場で急遽必要になったとき簡単に作ることができる
組み立てたらこんな感じ
ペットボトルに水を目一杯入れてサイリウムを折ってペットボトルのなかに入れてキャップをするだけ。簡単でしょd(≧∀≦)b
最終的にはこんな感じに組み立てて
光らせる
沈めたらこんな感じになった。
とりあえず釣れた(*>∀<*)
1時間後こんな感じでまだ光ってる。発光時間15分って書いてるけどまだ光ってる。
途中でケミホタルに変えてみた
少し光量が少し落ちたけど長持ちするからなんとも言えない
ケミホタルはもうちょっと改良が必要かな
↑オプションパーツも一応製作してみた!
↑オプションパーツも一応製作してみた!
結果
釣り初心者だから本当の集魚灯を使ったことがないから違いわかりません(*σ>∀<)σ
なので誰か試してくれるのを期待しています(;^_^A
他にも良い案があったら教えてくださいm(_ _)m
コメント