普段、バス通勤をしているサラリーマン。片道1時間の道のり、暇を持て余している車内。
資格試験を受けるときは、テキストを読んでいるのであっという間の1時間だけれど、その他の日は、特に何もすることがなく無駄な1時間を過ごしています。
毎日、片道1時間これほど無駄な時間はないと思い、読書でもしようかなと考えていたとき、この本に出会いました。
これまた、YouTuberが紹介していた動画を見て影響されて、読んでみたくなり購入することに。
「ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」 です。

ラファエルRaphaelさんが紹介していたこの本なんですけど、動画で直ぐに売り切れるみたいなことを言っていたのですけど、そんなことはないだろうと動画から4~5日後に本屋へ行ってみたら、一冊しか残っていなくてギリギリ購入できた次第です。
やっぱり、50万人登録者がいる人の影響力っていうのは凄いですね。
それとも、 単純に本が面白くて売れているのかな?
作者の知らないところでの予期せぬ人気だと、最近のYouTuberの影響力ってすごいですね。
まだ少ししか読んでないのですけど、初めての哲学の本としては入りやすい内容になっています。
漢字が苦手で、ときどきネットで読み方を調べながらなので、人より読む速度が遅いのですけど、通勤時間に読むには丁度いい本です。
コメント